副業ブログのはじめ方!作業時間から収入目標まで


投稿者 Zio ジオ

趣味のブログをはじめて半年。ブログが副業になるって聞いたけど…。
どうやって稼ぐの?どうやればいいの?やってみたいな~

『ブログを副業にする方法』知りたいですよね?
今回はそんなブログから収入を得る方法を教えます!
最近、色々なメディア注目されている『副業』。今回は『ブログを副業にする方法』『副業ブログ』について書いていきます。
この記事でわかること
- 副業ブログの仕組みと稼ぎ方
- 副業ブログの実態『どれくらい稼げるのか?』
- どんな人が副業ブログに向いているのか?
- どんなツールを使うか?
目次
副業ブログって何?
稼ぐためのブログを副業ブログと言います。下の絵のように、収益源は企業の広告報酬です。
副業ブログの仕組み

広告報酬の種類

つぎに具体的にどんな広告報酬があるのか見てみましょう⇩
広告報酬にはいくつかの種類があります。

- 広告が表示された回数に合わせて企業から報酬をもらえる『インプレッション報酬型』
- 表示された広告を読者がクリックすることで報酬がもらえる『クリック報酬型』
- ブログ内の商品リンクから読者が購入すると報酬がもらえる『物販報酬型』
などです。
ちなみに…
*アフィリエイト (Affiliate)
自分のブログに、企業の広告を載せて報酬をもらう方法をアフィリエイト(Affiliate)といいます。また、企業の広告をブロガーなどに仲介する企業をASP(Application Service Provider:アプリケーションサービスプロバイダの略)といいます。
広告報酬を獲得する方法は?
今度は、具体的に『どうやって広告を掲載するのか?』確認してみましょう!

まずはASPに登録しますよ~
広告を掲載するまでの流れ
- 企業の広告を仲介しているASPに登録
- 企業に広告を掲載する許可をもらう(審査)
- 専用のプログラミングを自分のブログの中に挿入して広告を表示する
初心者におすすめASP5社
ASP名 | 特徴 | 審査 難易度 |
楽天アフィリエイト🔗 | 楽天市場の商品を紹介できる | 低 |
A8.net<PR>🔗 | 日本最大級のASPで様々なサービスを紹介できる | 低 |
もしもアフィリエイト🔗 | キャンペーンやW報酬制度など、うれしい特典が多いASP | 低 |
Googleアドセンス🔗 | Googleが提供する広告配信サービス。インプレッション報酬 | 高 |
Amazonアソシエイト🔗 | Amazonの商品を紹介できる | 高 |
他にも沢山のASPがありますが、まずはこの5つくらいからスタートしてみましょう!
PR| A8.net
副業ブログで
どれくらい稼げるの?
副業ブログの稼ぐ仕組みがわかったので、つぎに『どれくらい稼ぐるか』を見てみましょう!以下のデータは日本アフィリエイト協議会が2023年11月24日に1000人のアフェリエイターに行った調査結果です。

月収入額 | 割合 |
収入がない(0円) | 33.7% |
1000円未満 | 32.5% |
1000円~5000円未満 | 12.7% |
5000円~10000円未満 | 6.4% |
1万円~3万円未満 | 5.3% |
3万円~10万円未満 | 4.3% |
10万円~30万円未満 | 2.5% |
30万円~50万円未満 | 0.9% |
50万円~100万円未満 | 0.4% |
100万円以上~ | 1.3% |
『収入がない』と答えた人は最も多い33%。次いで『月額1000円未満』と答えた人が32.5%、『1000円以上5000円未満』と回答した人が12.7%でした。つまり月額5000円未満の人の割合が全体の78.9%であることがわかります。

『誰でもすぐ稼げる』とか『高額をすぐ稼げる』みたいな記事を見かけますが
…現実はかなり厳しいですね。
さらに
- 月1000円の収入がある人の平均作業時間は1時間/日
- 月30万円の収入がある人の平均作業時間は3時間/日
というデータもあります。なかなかの作業量です。
引用・外部リンク|日本アフィリエイト協議会|アフィリエイト市場調査2023を発表 ~月3万円以上の収入割合は9.4%

こうやって数字にしてみると、副業ブログは稼ぐのが難しそう…
でもね。あきらめちゃうのはもったいない。副業ブログって面白いんです。
副業ブログの魅力とは?
副業ブログの魅力・面白さの1つに人気記事を生み出すことがあります。沢山の人に見てもらえる人気記事が書けると、何をしていてもブログが勝手に稼いでくれます。魅力的ですよね?
ただ、どんな記事が人気記事になるのかは 8割が運 です。
(ブログコンサルタントの先生方には怒られそうな内容ですが…)
でも言い換えると...それは、
ブログをはじめたばかりの初心者でも人気記事を生み出すチャンスがあるということですし、記事数を増やすことで誰でもチャンスを広げることができるということです。
ちなみに人気記事を作るための残り2割の要素はブログノウハウです。ブログの基本的な書き方や構成方法、またインターネット検索の仕組み等を知ることで2割くらいブログを底上げできます。これについて知りたい方はコチラの書籍がおすすめです。
著者のマクリンさん(@Maku_ring)とサンツォさん(@UNDERCOVER_ing)のX(エックス)も要チェックです。
読みやすい文章ですが、理論的です。

ブログの書き方に悩んでいる方は参考にしてみてください。
その他にもメリットあり!

好きな時間・場所で作業できるので、育児中や介護中でも副業ブログはできます。またブログは『ちょっとした経験談』が喜ばれるので、時短テクや育児スキル、ストック料理や洋服のコーディネートなど『人よりもちょっと得意なこと』が記事になります。その他にも、他の副業に比べて初期投資も少なくはじめられますし、書き続けることで新しい知識もどんどん入ってきます。デメリットも勿論ありますが、他の副業と比べてみてもリスクは少ないです。
メリット | デメリット |
無料ではじめられる | 高額を稼げる人は少ない |
ポイ活よりも稼げる | 5,000円以上稼げる人は全体の2割 |
パソコンの知識が身につく | Webライティングなどの勉強が必要 |
初期投資が少ない | 必ず収益化できるとは限らない |
人気記事が書ければ、寝ている間もブログから収益がうまれる | 定期的にブログのメンテナンスが必要 |
自分の好きな時間に好きな場所で作業できる | 時間と労力がかかる |
ちなみに『無料でもはじめられる』って知ってましたか?
月数千円の報酬が欲しいだけなら『無料ブログ』を使って稼ぐことができるんです。
もしくは、月数百円のレンタルサーバーと契約してWordPressという無料ソフトでブログを作って稼ぐこともできます。

私は子どもが小さくて預け先がない時に副業ブログをはじめました。
好きな時間に作業できる点が魅力でした。しかも初期投資0円の無料ブログからです。
結局…どんな人が
副業ブログに向いている?
がっつり稼ぎたい人や確実に稼ぎたい人、短時間で高額を稼ぎたい人は他の副業をおすすめします。
ブログに向いている人は、気長にブログを楽しみつつ『ちょっとした収入』を期待したい人です。
例えば
月1000円の収入があれば美味しいコーヒーを飲みに行くこともできますし、月に3千円の収入があれば普段のランチをアップグレードできますね。そうした『ちょっとした収入』が欲しい人に副業ブログは向いています。またブログから収益を得られるまではある程度時間がかかるので気の長い人が向いています。
どの程度時間がかかるかというと…
このブログの場合
- 月1円以上 4か月目
- 月10円以上 6か月目
- 月100円以上 8か月目
- 月1000円以上 1年4か月目
- 月10000万円以上 2年5か月目
に達成しました。最初の1年は『このまま続けて意味があるのかな?』と何度も悩みました。他のブロガーさんの体験談と比べてもかなりゆっくりな成長ペースです。でも今このブログは3年目で、月1万円以上の収入があります。費やした時間に比べると収入はわずかですが、好きな時間に作業して月1万円の収入になると必死にポイ活をするよりも割がいいですよね。自分のライフスタイルに合う人には、副業ブログはとってもいい副業です。

焦らずじっくり作業すると、少しずつ成果に結びつきますよ。
副業ブログで一番大切なのは『続けること』です。
副業ブログの
はじめ方とコスト
ではいよいよ、副業ブログの始め方を解説します。副業ブログに使えるツールは主に2つあります。各種ブログサービスが無料で提供している『無料ブログ』を使う方法とホームページなどのWebページを作成する無料ソフトのWordPressを使う方法です。
無料ブログを使う方法






いわゆる無料ブログを使う方法です。初期費用が0円なので気軽にはじめられますし、記事を書くだけですぐに記事を公開できます。
ただ1点、注意が必要です。無料ブログには運営会社の制約があり、違反するとブログが抹消されることもあるので、利用する前に必ず利用規約を確認してください。それ以外は、書くのも更新するのも簡単なので続けやすいツールです。
\おすすめ人気記事/

私も、初めてのブログは無料ブログでした。カンタンですし、同じブログサービスの中で仲間も見つけられて楽しかったです。
WordPressを使う方法
もう一つ、おすすめな方法にWordPressという無料ソフトを利用する方法があります。
WordPressはCMS(コンテンツ マネージメント システム)と言ってWebサイトをつくる無料ソフトです。使うためには独自ドメインとレンタルサーバーが必要ですが、月数百円から貸し出されているので気軽にはじめることができます。
- 【PR|ConoHa WING】1時間2円から、国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
- 【PR|ロリポップ】月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー

このブログもWordPressで作成・管理しています。一番の魅力は自分の思い通りにブログを作れるところです。
- 関連記事|WordPressとは?
- 関連記事|WordPressの始め方|図解でやさしく教えます
Webサイトの管理・更新・運営すべてを自分で行うことができるので、自由にブログを作ることができます。ただ自分で設定する項目が多いので『機械が苦手』、『パソコンが苦手』、『問題があった時に問題解決を検索できない』方は苦労するかも…自分のスキルと相談しながら選んでください。
関連記事:WordPressのはじめ方|図解でやさしく教えます!【ConoHa WINGで最短10分】
おすすめレンタルサーバー料金(3年契約最安値の場合)
ストレージ | 一括 | 月額換算 | |
ConaHa WING | 300GB | 23,123円 | 643円 |
エックスサーバー | 500GB | 24,946円 | 693円 |
mixhost | 無制限*閾値あり | 32,680円 | 880円 |
ロリポップ | 700GB | 19,800円 | 550円 |
さくらのレンタルサーバ | 300GB | 18,000円 | 500円 |
関連記事|ブログにおすすめなレンタルサーバ5選
『ブログに使える時間』
により使うツールが違う
コマ切れ時間で1日30分くらい
他のブロガーはおすすめしてないけど…
私はAmebaブログをおすすめします。
育児・家事をこなしながらコマ切れ時間で副業ブログをするなら、スマホアプリが便利なAmebaブログがおすすめです。小さいお子さんや、目の離せないわんぱくキッズがいるとまとまった時間が取れないですよね。かといって子どもが寝静まってからブログをすると…日中の体力が足りなくて辛くなるはず…。ブログの収益化には継続が一番大切です。頑張らずに続けられる仕組みを作ると◎。その点、Amebaブログは記事の作成が簡単ですし、独自のアフィリエイトシステムAmebaPick!は紹介したい商品を選ぶだけなので、他のブログサービスよりも簡単に商品を紹介することができます。有料のライトプランに加入すれば有名ブロガーからブログ運営術を学べます。何より月間訪問者数2億人超えで、他のブログサービスに比べても交流が盛んなのもおすすめポイント!
最初の目標は500円くらいに。紹介料が4%くらいなので12,500円の物販売上があると目標が達成できます。
*注意点は使用できるASPが、Ameba が運営するAmebaPick!のみの点で他のASPは使用できません。
1日1時間くらいの作業時間が確保できる
Hatena Blog(はてなブログ)をパソコンで
もしくはロリポップでWordPressも◎
1日に1時間くらいの作業が可能なら、はてなブログがおすすめです。Amebaブログと違ってスマホからの編集は不向き。パソコンから1時間くらい作業ができる方におすすめのツールです。テンプレートはシンプルの多くあります。
【PR|はてなブログ】初心者でも簡単!はてなブログPro
『はてなブログよりも自由にブログを作りたい』『はてなブログじゃ物足りない!』と感じる人にはレンタルサーバにロリポップを使ってWordPress(フリーソフト)を使う方法もおすすめです。初期費用が安いのでWordPressに興味がある人、一度WordPressを使ってみたい人にちょうどいいレンタルサーバです。
【PR|ロリポップ】月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
- 関連記事|WordPressとは
- 関連記事|WordPressの始めかた|図解でやさしく教えます!
はてなブログProもWordPressもASPを使えるようになるので、そうなればASP大手のA8.netに登録して色々な広告を載せること可能です。GoogleアドセンスやAmazonアソシエトなども利用して月5000円を目標に作業してみましょう。

毎日3時間作業できる!
月10万円を目標にWordPressブログが正解
副業ブログと言いつつ、かなり専業ブロガーに近くなってくる作業量です。月10万円以上を稼ぐブロガーの多くは、ブログ自体も複数運営し容量も多いレンタルサーバを使っています。値段が安い物だとエックスサーバやロリポップがその代表です。アダルトコンテンツを考えているならmixhostがおすすめ。
- 【PR|ロリポップ】月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
- 【PR|エックスサーバー】初期費用無料、月額990円から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
- 【PR|mixhost】月額968円からのパワフルで高速なクラウド型レンタルサーバー