趣味のブログこそWordPressがおすすめな理由
この記事は広告を含みます。

この記事は
趣味のブログを長年続けてきたけど、あたらしいブログサービスに変えようか悩んでいる方に読んでいただきたい記事です。具体的には
- ブログサービスが終了してしまう。
- 広告のないブログを作りたい
- WordPressが気になる
こんな悩みの方におすすめです。
はじめてのブログを探している方は、本記事と合わせて関連記事『ブログ書くならどこがいい?おすすめ9社徹底比較』をご覧ください。無料ブログも紹介しています。
広告|ロリポップ まずは10日間無料お試し

目次
結論!趣味のブログこそWordPress!

冒頭から結論を申し上げると、副業ブログよりも趣味ブログこそWordPressに向いています!
こんなことを書くと、以前 執筆した記事『ブログ書くならどこがいい?おすすめ9社徹底比較』と矛盾しているのでは?と突っ込まれそうですが、こんな風に書くのにはちゃんと理由があります。
制限のない楽しみ方ができるから!
「無料ブログだって十分に楽しいぞ!」
と思っている方も沢山いるとは思いますが、趣味のブログをしていると「もっとこんな風にできたらいいのに!」と思う瞬間がありますよね?私はあります。
- 動画を載せたいとき
- 高画質の写真を載せたいとき
- Googleマップを表示させたいとき
- 外部リンクを有効化させておきたいとき
上記のことは無料ブログでも…できなくはない。でも、非常に設定が面倒臭かったり、運営会社の仕様でどうにもできなかったりすることがあります。
そんなときの選択肢に有料ブログを考える方もいると思いますが…

ちょっと待った!!
断然WordPressでしょ
というお話が今回の記事です。
写真・動画・画像
みなさんの趣味ってなんですか?どんな趣味でも、写真や動画・画像をブログにあげる機会は多いのではないでしょうか?
ちなみに参考値ですが
スマホでとる画像容量の平均は2.5MB/枚
折角、きれいな写真が撮れたのに保存容量やアップロード上限を気にしながらアップロードする…。
高品質なイラストが完成したのに、画素数を落としてアップしていませんか?
もちろんWordPressにも容量の上限はあります。レンタルサーバーに依存するところが 大きいですが、私の契約しているレンタルサーバーの場合はアップロ-ド上限は32MB 、保存容量は300GBと大容量 です。
しかも月額換算だと660円くらい…
広告|ConoHaWING

外部リンク
歴史物のブログや鉄道・飛行機といった乗り物系のブログに欠かせない外部リンク。投稿直後は有効になっていても2週間後くらいにリンク切れになっていることはありませんか?
それ、共用ドメインの影響かもしれません。無料ブログで使用する共用ドメインは、信頼してよいのか評価しづらい特性があります。そのためにリンクを拒否されることも…。
リンク切れを防ぐ方法としては、独自ドメインでブログを運用する方法がありますが、その場合
有料ブログプラン+独自ドメイン代がかかります。
そうなると、実はレンタルサーバー+WordPressの方が安くなる場合があるんです。
広告|ロリポップ
\ 趣味ブログに最適なレンタルサーバー/
新サービス!ドメイン2個永久無料!
無料ブログの不満・不安
無料ブログ、みなさんもこんな不満感じたことありませんか?
例えば…自動広告

…うっとうしい…と感じたことはありませんか?
運営会社が設置した広告。ブログ管理者の収益にはならない広告です。
ブログサービスの終了

以前、『ブログサービス終了のお知らせ』を受け取ったことがあります。
有料プランのブログでも、急にブログサービスが終了することがあります。
保存容量が足りなくなる

写真をたくさん掲載しているブログの場合は2~3年程度で無料ブログの容量を使い切ってしまうことがあります。
エクスポート(引っ越し)できない

ほとんどの無料ブログが他社に引っ越す(エクスポートする)ことができません。有料ブログでもできないところもあります。手動で引っ越す場合は 、かなりの労力と時間が必要になります。
その不満!WordPressで解決
すべての広告をコントロールできる

すべての広告をブログ管理者が管理できます。広告を載せたくなければ、一切載せなくてもOK!載せたい場合でも、すべて自分の収益になります。
自分が辞めない限り続けられる

世界の40%以上がWordPressを使ってWebサイトを運営しているので、現状WordPressがなくなることは考えにくいです。自分が辞めない限り続けられます。
レンタルサーバーの保存容量は桁違い

無料のブログサービスが提供する保存容量は多いところで15GB。無制限とうたっているところも何の制約もなくつかえる容量は10GBです。WordPressは、レンタルサーバーの容量になるので少ないところでも200GBと桁違いです。
実はエクスポートもできる

WordPressを始めたら、WordPressしかできないわけではありません。WordPressがあわなかたら、他のブログサービスに引っ越すことができます。
■Hatena Blog ヘルプ|他のサービスからブログを移転する
https://help.hatenablog.com/entry/import-mt
■Livedoor Blog|他のブログから記事のURLを変えずにインポートする(URL引き継ぎ機能)
https://help.blogpark.jp/archives/52359394.html
こんな悩みも解決!
カスタマイズしやすい

Q. 無料ブログも悪くないけど、思い通りにカスタマイズができないな…。

A. WordPressならカスタマイズをとことん楽しめます!
無料ブログは、カスタマイズ(HTML・CSS編集)にも制限があります。決められたフレーム内でのカスタマイズになるので思い通りにならないこともありますよね。
WordPressは、HTML編集やCSS編集はもちろん、テーマによってはJavaScriptやphpを使った より高度なカスタマイズを楽しむことができます。
有料プランよりも低コスト

Q. WordPressって…高くないですか?

A. ブログサービスの有料プランよりも低コストな場合も!
ブログサービスの有料プランは月額1,000円くらいが主流です。WordPressを 「高そうだな…。」と思う方もいるとおもいますが、場合によってはブログサービスの有料プランよりも安く維持できます。
理由
- レンタルサーバーの料金が全体的に安くなってきている
- 独自ドメインのプレゼントや初期費用無料の特典が受けられる場合がある
こうした理由から、断然お得にはじめることができます。安いところであれば月額550円からはじめることもできます。
PR|ロリポップ
\ 趣味ブログに最適なレンタルサーバー/
新サービス!ドメイン2個永久無料!
多機能なレンタルサーバ7社を比較しました!
比較して選びたい方に

関連記事 レンタルサーバーの選び方|おすすめ7社
検索結果に表示されやすい

Q. 無料ブログの時は、検索エンジンからの訪問って少なかったけど…

A. 一定の記事数があれば、検索エンジンからの訪問も期待できる!
WordPressは、SEOに配慮した構造なので検索エンジンからの訪問が無料ブログよりも期待できます。
*事前に検索エンジンへの登録が必要です。詳しくは⇒Googleサーチコンソールの登録方法をご覧ください。
理由
- 独自ドメインで運用している
- ドメインパワーが育つ
- 基本的なSEO対策が実装されているテーマが多い
- 訪問者も使いやすい
無料ブログの場合は、どんなに表示回数が増えてもブログサービスのドメインが強化されるだけで、個人のドメインが育つことはありません。
広告|ロリポップ まずは10日間無料お試し

WordPressの弱点
コミュニティ機能がない
無料ブログについているコミュニティ機能がありません。TwitterなどのSNS等で、仲間を増やす必要があります。

<おすすめな方法>
✅ブログ村や人気ブログランキングなどのランキングサイトなどと連携する
⇒趣味ブログ全般におすすめ
✅TwitterなどのSNSに連携する
⇒収益を考えている人におすすめ
✅Yahoo知恵袋や教えてgooなどのQ&Aサイトと連携する
⇒知恵袋ランカーやgoo専門家、Wikipediaウェキペディアンにおすすめ
✅Note+や他のブログサービスと連携する。
✅無料ブログと連携する
⇒これまで使ってきた無料ブログと連携する。

サイト全体をつくる必要がある
無料ブログと違って、サイト全体を設計し作り上げる必要があります。使用するテーマによって異なりますが、私の場合は約1か月でサイトの枠組みを作りました(1日30分程度)。独自で作成するよりも、書籍や動画サイトなどを参考にすることで、もっと短時間で作ることができます。
おすすめテーマ 難易度

Lightning(無料)初級~中級
「いかに最短でサイト制作ができるか」に重点をおいて開発された操作性にすぐれたWordPressテーマ
Cocoon(無料)中級~上級
SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化したWordPressテーマ
TwentyTwentyThree(無料)中級~上級

WordPressのデフォルトテーマ。必要最低限の機能が備わっている
SWELL(有料)初級~上級

国内No.1の大人気WordPressテーマ
もっとテーマを見比べたい人には
管理する必要がある
WordPressテーマや拡張機能のプラグイン、セキュリティや翻訳機能などを常に最新の状態に更新する必要があります。また、レンタルサーバーや独自ドメインの設定なども自身で管理する必要があります。
WordPressの補助機能があるレンタルサーバーを使用したり、日本語に対応しているWordPressテーマを使用することで、管理がしやすくなります。
広告|ロリポップ まずは10日間無料お試し

まとめ WordPressがおすすめの理由
趣味のブログは「大好きなこと」を紹介したり、「大切なこと」を多くの人に伝えたり、「気の合う仲間」を増やしたりするためのツールだと思います。
だからこそ、ブログのイメージ…ブランディング化が重要になってきます。
自分の管理できない広告はない方がいいですし、折角作り上げたWebサイトが急に閉鎖されない方がいいですよね?
この点、WordPressは優秀です。レンタルサーバーと独自ドメインを用意する必要はあるものの、費用は安くなっていますし、広告のないブログを作ることができます。
実際にレンタルサーバーを比較したので確認してみてください↓WordPress補助機能も各社用意されています。
ブログサービスの有料プランにお金をかけるのであれば、ぜひWordPressも選択肢に入れてみてください。運営会社の都合でブログを閉鎖されることもありませんし、何より、他のブログよりも美しいWebサイトをつくることができます。何年も無料ブログを使ってきた方の中には、テンプレートをアレンジするためにHTMLやCSSを駆使してきた方も多いと思います。でも、カスタマイズが反映されなかったり、カスタマイズが原因でブログ自体が不安定になったりしたことはありませんか?(私は2回ほどブログを崩壊させました。)
そうしたカスタマイズ好きな方にとっても、面白いアイテムです。拡張機能でバックアップも簡単にとれるので、安心してカスタマイズを楽しめます。
アクセス数が伸びてきたら、GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなどの収益化にチャレンジしてみてもいいかもしれません。アフェリエイトの制限もほとんどありません。趣味の内容を発信しつつ、お小遣いが手に入れば、趣味の楽しみ方も広がります。
WordPressにはたくさんのメリットがあります。無料ブログにも良さありますが、一緒にWordPressブログを運用することで、さらに面白い趣味ブログを作ることができます。カスタマイズ大好きのブロガーのみなさんにはぜひ試していただきたいです。
広告|ロリポップ まずは10日間無料お試し

最後までご覧いただきありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう!
PR|ロリポップ