WordPressの始め方|図解でやさしく教えます!【ConoHaWINGで最短10分】

この記事にはアフィリエイト広告を利用しています。

『WordPressの始め方』(開設手順をわかりやすく解説します。

レンタルサーバーConoHa WING(コノハウィング)を使って最短10分で開設できるように説明していきます。ぜひ挑戦してみてください。

コーヒー好き
ジオ

WordPressを
開設するまでの流れ

『WordPressでWebサイトを作りたいけど、実際にどうやるのかわからない…』

ここでは、そんな悩みを解消します。
まずは開設までの流れを確認してみましょう。

 Step.1 

レンタルサーバーと契約する

 Step.2 

独自ドメインを設定する

 Step.3 

WordPressをインストールする

 Step.4 

暗号化通信(SSL通信)を設定する

レンタルサーバー:インターネット上の記憶媒体。WordPressを管理するために必要。

『レンタルサーバー』とか『独自ドメイン』とか…はじめて聞く用語も多いですし、様々なファイルを事前に準備しておく必要があったのでパソコン初心者には特に面倒な作業でした。

専門的な知識が必要な作業かつアナログな作業が多かったんですよね。

コーヒー好き

それだと確かに初心者は挫折しちゃいそう…。

でも、最近はレンタルサーバーが進化して、初心者でもあっという間に導入できるようになりました。特に今回 使用するレンタルサーバーConoHa WING (コノハウィング)は他のレンタルサーバーよりも簡単です。

ConoHa WING が簡単な3つの理由

 Step.1  1契約に3in1

  • レンタルサーバーと契約する
  • 独自ドメインを設定する
  • サーバーにWordPressをインストールする

 Step.2  シンプル操作で簡単 

  • 暗号化通信(SSL通信)を設定する

WINGパックで契約すると3つのステップ(レンタルサーバーの契約・独自ドメインの設定・WordPressのインストール)が1つの契約画面で完結します。

無料ドメインコミコミの値段なので断然お得ですし、すぐにWordPressをはじめることができます。

一番初心者がつまずきやすい作業『WordPressのファイルを専用ソフトを使ってレンタルサーバーにアップロードする作業』をConoHa WING (コノハウィング)WordPressかんたんセットアップ機能が半自動でインストールしてくれるます。

WordPress
の開設方法

用意するもの

  • メールアドレス
  • スマホ
  • 自分名義のクレジットカード (または ConoHa カード) 

 Step.1  ConoHa WING の契約

所要時間:最短5分:ゆっくり10分
■入力項目 数最大30 

  • レンタルサーバーと契約する
  • 独自ドメインを設定する
  • サーバーにWordPressをダウンロードする

*あらかじめ手順を読んでおくと、さらに作業が早く終わります。

*画像と<入力内容>を用意したので参考にしてください。

クリックすると
この画面が表示されます↓

入力項目を
順番に見ていきましょう。

ジオ

契約期間とプランを選択

<入力内容>

*価格はキャンペーン等で変わることがあります。

ConoHa
プラン 一覧

サーバ使用スタイル共有タイプ専有タイプ
プランベーシックスタンダードプレミアムBiz
ライト
Biz
スタンダード
Biz
アドバンス
ディスク容量300G400G500G300G400G500G
初期費用無料
お得
WING
パック
月額換算

長期契約プラン
3か月1,331円2,783円5,566円1,694円3,509円7,018円
6か月1,210円2,602円5,203円1,573円3,328円6,655円
12か月971円
1,089円
2,360円4,719円1,452円3,086円6,171円
24か月842円
1,029円
2,239円4,477円1,392円2,965円5,929円
36か月660円
968円
2,118円4,235円1,331円2,844円5,687円
通常
プラン
1か月1452円2,904円5,808円1,815円3,630円7,260円
1時間2.5円4.9円9.7円3.1円6.1円12.1円
2024.3

初期ドメイン・サバ―名を決める

ConoHaWING 申込画面 ConoHa Pencil

WordPress
かんたんセットアップ

<入力内容>

*何も選択しない場合は、デフォルトテーマTwentyTwentyThreeがインストールされた状態になります。

あとからWordPress管理画面から追加することもできますし、ConoHa コントロールパネルから買うこともできます。もし何か選択しないと次に進めないようなら無料のCocoonを選択してください。

変更不可の項目があります。後から修正することができないのでよく確認してくださいね。

無料独自ドメイン

ConoHaWINGの無料独自ドメインは以下のトップドメインの物がもらえます。

 例) 好きなドメイン名 . blog

1つ目のドメイン
  • .com
  • .biz
  • .blog
  • .click
  • .club
  • .fun
  • .games
  • .info
  • .link
  • .net
  • .online
  • .org
  • .pw
  • .shop
  • .site
  • space
  • .tech
  • .tokyo
  • .website
  • .xyz
2つ目のドメイン
  • .fun
  • .online
  • .shop
  • .site
  • .space
  • .tech
  • .tokyo
  • .website
コーヒー好き

WordPressのテーマは、無料ブログでいう 管理画面+デザインテンプレート にあたります。なので、WordPressのテーマを変えるというのは無料ブログから無料ブログに引っ越する感覚に近いです。テーマが変わると全く別のシステムになります。

お客様情報

お客様情報
<入力内容>

電話番号は この後の本人確認で使います。スマホの番号がおすすめです。

SMS/電話認証

本人確認
<入力内容>

8.支払い方法を選択します。クレジットカードまたは、ConoHaカードから選択します

クレジットカード払い

<入力内容>
名義カードに表記されている通りに入力
カード番号ハイフンなしで入力
有効期限月 / 年 
セキュリティコードカード会社指定の番号を入力
クーポン*クーポンがある場合はクーポンコードも入力してください

ConoHaカード払い

ConoHaカード払い
<入力内容>
クーポンコードConoHaカードに記載されているクーポンコードを入力

9.最後に、申し込むをクリックすると、契約が完了し、WordPressのインストールがはじまります

WordPressを

\インストールしました/

インストールが完了すると表示されます。

  • データベース(DB)
  • DBユーザー名
  • DBパスワード

は、この画面でしか確認できません。必ず全てメモし保管してください

 Step.2  SSL通信の設定

所要時間:最短5分:ゆっくり10分
■入力項目6項+14クリック

  • 暗号化通信(SSL通信)を設定する

10. 『手順.1』で作ったアカウント名とパスワードを使ってConoHa WINGコントロールパネルにログインします。SSL通信の設定をします。

[サイト管理]→[サイトセキュリティ]→[独自SSL]→無料独自SSLの順にクリックし、利用設定を[ON]にします。

無料独自SSL設定

11. 続いて、[サイト管理]→[サイト設定]→[WordPress]→[*サイトURL]→かんたんSSL化の項目でSSL有効化をクリックします。

12. WordPress管理画面にログインします。

[サイト管理]→[サイト設定]→[WordPress]→[管理画面URL]をクリックします。

13.手順4で入力したWordPressログイン名とログインパスワードでWordPressにログインします。

14.WordPressダッシュボードの[設定]→[一般]をクリックし、WordPressアドレスサイトアドレスの項目を

http:// から https://に書き換えます。

15.画面をスクロールし  変更を保存  をクリックします。

SSLの設定も完了です/

WordPressを始める用意ができました。

WordPressの開設完了!

ここからが本当のスタート

いかがだったでしょうか。これでWordPressの開設は完了です。『思っていたよりもかんたんにWordPressがはじめられた!』そんな風に思っていただければ幸いです。ここからは思う存分、WordPressを楽しんでください。最後までご覧いただきありがとうございました。

広告|AdSense

*テーマとは
製作機能・管理機能をパッケージ化したものでWebサイトの骨組みです。無料テーマと有料テーマがあり、テーマごとに編集方法や管理方法、使えるデザインが変わります。好みに合わせてテーマを選択してください。

テーマをインストールしよう

まずは使用するWordPressテーマを選びましょう。最初にインストールするテーマは日本語に対応したテーマがおすすめです。WordPressテーマが決まったら、それぞれの導入方法に沿って、導入していきましょう。主に3つの導入方法があります。

日本語テーマから探したい

SNSインフルエンサーや有名ブロガーの記事を参考にさがしてみるのもいいと思います。

日本人開発者による日本語のWordPressテーマを集めた記事です⇩よかったら参考にしてみてください。

色々なデザインをみて選びたい

現役ブロガーのブログを直接見ることができます。テーマ選びの参考にもどうぞ!

教材があるものから選びたい

おすすめ教本

広告|Amazon.co.jp

解説動画があるものから選びたい

世界の40%のウェブサイトがWordPressでつくられているだけあって、開設方法から記事の作成方法など色々な解説動画が公開されています。

おすすめ動画 Twenty Twenty Two対応

初心者でもわかるWordpressの使い方(ブログ編)

外部リンク:https://www.youtube.com/watch?v=mEScTccWKFw
使用テーマ  Twenty Twenty Two

おすすめ動画 Cocoon 対応

【最新有料級!】
最強無料WordPressテーマ「Cocoon 」を使ったブログサイトの始め方・作り方
(ドメイン/サーバー契約/初期設定/テーマ設定全て解説)

https://www.youtube.com/watch?v=mEScTccWKFw
使用テーマ Cocoon

おすすめ動画 AFFINGER5対応

【初心者向け】Wordpress(ワードプレス)始め方!インストールから初期設定までの全手順を簡単解説します

https://www.youtube.com/watch?v=mEScTccWKFw

使用テーマ AFFINGER5

②3つの導入方法

それぞれのテーマに合わせた導入方法を確認してみましょう。導入方法には3種類あります。

(1)WordPressダッシュボードからインストールする方法

戻る↑

WordPressダッシュボード画面で

1.[外観]→[テーマ]→[新規作成]の順にクリック

2.右側の検索窓にテーマ名を入力し、表示されたテーマの詳細を確認し、[インストール]をクリック

3.[有効化]をクリックして、テーマを使えるようにして完了です。

これでダッシュボードからダウンロードする方法も完了です。

(2)レンタルサーバーからダウンロードする方法

戻る↑

ConoHa WINGの場合を例に説明します。

1.[コントロールパネル]→[サイト管理]→[WordPressテーマ] の順にクリックし、WordPressテーマタブをクリックします。

2.テーマを選択し、購入手続きを完了します。

2023/6/28現在

3.Cocoonの場合は、親テーマと子テーマをパソコンにダウンロードします。

4.WordPressダッシュボード画面にもどり、外観テーマ新規作成の順にクリック

5.[テーマのアップロード]をクリックします

6.ファイルを選択し、アップロード・インストールを行います。

テーマのインストールが完了しました。

7.[外観]→[テーマ] からインストールしたテーマを選択し、[有効化]をクリックしてテーマの設定は完了です。

これでレンタルサーバーからインストールする方法も完了です。

(3)公式サイトからダウンロードする方法

戻る↑

1.それぞれの公式サイトからテーマのデータをダウンロードします。

*ダウンロードページも追記しました。有料テーマの場合は、先に購入手続きを行ってください。

2.WordPressダッシュボード画面にもどり、[外観]→[テーマ]→[新規作成]の順にクリック

3.[テーマのアップロード]をクリックします

4.ファイルを選択し、アップロード・インストールを行います。

テーマのインストールが完了しました。

5.[外観]→[テーマ] からインストールしたテーマを選択し[有効化]をクリックしてテーマの設定は完了です。

これで公式サイトからインストールする方法も完了です。

つぎは、WordPressごとに初期設定をしましょう。

③テーマごとの初期設定

テーマごとの一覧を作成しましたので活用してください。

テーマ別|マニュアル一覧

はじめたての人へ|おすすめ記事

WordPressとは?初心者にもわかりやすく超基本解説

Lightning でブログを作ろう 第1週目

Lightning でブログを作ろう 第2週目

Lightningでブログを作ろう 第3週目

ConoHa WING徹底調査|おすすめポイントと注意点

広告|AdSense

広告|Amazon.co.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA