収益ブログの選び方
『収益ブログの選び方』では、収益ブログに適したブログの『選び方』を紹介します。

まずは目的と用途をはっきりさせておきましょう
収益ブログの目的と用途は?
- 『企業ページを作りたい』
- 『お店のホームページを作りたい』
- 『ネットショップをはじめたい』
- 『副業ブログを作りたい』
など

用途に合わせて、必要な機能が変わってきます。
共通点もあります。どのタイプの収益ブログでも『広告をコントロールする機能』が必須になります。
WordPressか?
有料ブログか?
収益ブログの場合は、収益面と機能面から考えてWordPressか有料ブログサービスかの2択になります。『広告をコントロールする機能』は無料ブログで提供されていないからです。

ん~。じゃ~
WordPressと有料ブログサービスならどっちがいいんですか?

そこはブログごとに違うんだけど…
ただ、ざっくりと考えるなら『動画や写真をたくさん使うかどうか?』で決めてOK
ざっくり決める…

動画や写真をたくさん載せたいならWordPressを選びましょう。保存容量もアップロード上限も有料のブログサービスよりも多いので安心です。
そうではなく、文章中心のWebサイトにするなら管理が楽な有料ブログサービスがおすすめです。
大本命は
WordPress
現在のネットの傾向の1つに、『ビジュアライゼーション』といってなんでも視覚化する傾向があります。そのため、動画や写真、図やグラフといった画像を多く使えるWordPressの方が大本命になってきます。

大本命のWordPressについて詳しく見てみましょう
収益ブログの大本命
WordPress.orgとは?

プログラミング不要で本格的なホームページが作れる
最大の特徴は、プログラミングの知識がなくても本格的なWebサイトをつくれるところがです。編集や公開、更新の手間はかかるもの美しいWebサイトを作れます。スマートフォンに対応したレスポンシブ対応デザインやアクセシビリティ対応デザイン(文字サイズの調整・読み上げ機能・色調調整・多言語に対応したデザイン)など日々、新しい機能が追加され進化し続けています。
WordPress.org | |
料金 | システム使用料無料 *ただサーバーと独自ドメインが必要 |
保存容量 | 契約するレンタルサーバーの容量による |
運営側 の広告 | なし |
独自ドメイン の設定 | 必要 |
HTML編集 | 〇 |
CSS編集 | 〇 |
テーマ | 非公開 (12,000以上) |
プラグイン | 非公開 (60,000以上) |
スマホアプリ | JetPackアプリ |
アフェリ エイト | 〇 *テーマにより制限される場合もある |
おすすめポイント①
料金が安くなるかも?!
WordPress.orgのシステム使用料は無料です。ただし、使用するにはレンタルサーバーと独自ドメインが必要で、月額に換算すると1000円前後が相場です。当サイトの場合もConoHa WING3年契約(300GB)<PR>にキャンペーン価格で契約して3年間で約25,000円、月額にすると700円くらいで契約しました。さらに独自ドメインも無料でついてくるので有料ブログサービスよりも安くブログを運営できています。
安心!
おすすめレンタルサーバ
- <PR>ConoHa WING 公式サイト
- <PR>エックスサーバー
- <PR>ロリポップ!
おすすめポイント②
1万2千点以上のテーマ
WordPressには12,000点以上のテーマが用意されています。テーマは、他のブログサービスで提供される管理機能とデザインテンプレートが合わさったものです。テーマごとに編集方法が違ったり、使えるパーツや配置方法も違ったりします。無料のテーマもたくさんありますが、有料テーマも人気です。
おすすめポイント③
世界中のWEBサイトが採用
世界中のWEBサイト約40%がWordPress.orgで出来ています。大手企業、ニュースサイトでも採用され実績も十分あります。インターネット上にたくさんの解説ページがあり、日本語の解説本もたくさん出版されているので、わからないことがあってもすぐに解決します。テーマの開発元がスキルアップ講座を行っている場合もあります。
おすすめポイント④
カスタマイズ自由な機能
テーマやプラグインで自分好みに機能をカスタマイズできるので、細部までこだわった自分好みのサイトに作り上げることができます。
注意すべき点
WordPress.orgにはコミュニティー機能がないので、SNSと連携したり検索エンジンからアクセスを集める努力が必要になります。
\おすすめ記事/

おすすめはわかったけど…
自分の目でしっかり吟味して納得してはじめたい方もいますよね。
吟味して選びたい!!
そんな風に、じっくり選びたい方のために
『比較して選ぶ』ツール
を用意しました。活用してください!
比べて選ぶ
理由とは?

いいこと尽くしなんだし…WordPress一択でいいんじゃないですか?

いやいや…そんなことないんです。
WordPressはプログラミンなしで本格的なWEBサイトをつくれますが、自分で管理しなきゃいけない事も多いんです。その点、国内のブログサービスは、機能に制約はあるもののある程度管理をお任せできます。

そっか~。難しかったり面倒だったら続かなかないですもんね。

収益ブログに『有料ブログはダメだ!』という声もありますが、アメブロでも毎月6桁稼いでいる方もいます。ブログの収益化は継続することが最重要課題です。なので続けやすいサービスを選べばOK!
…要は自分に合うか合わないかの問題です。
\それでもWordPressだ!/
という方は↑
当サイトもコチラ⇧を使用中

…ということで次は
WordPressと各ブログサービスを比較していきましょう。
比較して選ぶ
おすすめ9社
徹底比較表から選ぶ
<<横スライドで確認>>
ブログ 月間訪問者数 難易度 | プラン名 | 月額 | 保存容量 | アフェリ エイト | アドセンス | 独自 ドメイン | 運営 会社 設置 広告 | アップロード上限 | HTML編集 CSS編集 | テンプ レート | コミュニティ 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Word Press .org 1415万人 中級 | 無料 *課金あり | サーバの 容量による | 〇 | 〇 | 〇 | なし | 30MB *変更可 | 〇 | 1万以上 | いいね ソーシャルボタン | |
Blogger 3750万人 上級 | すべて 無料 | 15GB | 〇 | 〇 | 〇 | なし | 20MB/画像 | 〇 | 20以上 | シェアボタン | |
Google Site 2.97億人 初級 | すべて 無料 | 15GB | × | × | 〇 | なし | 20MB/画像 | HTMLのみ | 30種類 | なし | |
楽天 ブログ 700万人 初級~中級 | すべて 無料 | 無制限 | △ 楽天アフェリエイト | × | × | あり | 5MB/画像 30MB/日 | HTMLのみ CSS動作補償なし | 450以上 | いいね コメント B!ブックマーク | |
ライブ ドア ブログ 3600万人 初級 | すべて 無料 | 無制限 | △ | △ 独自ドメイン | 〇 | あり | 5MB/画像 | 〇 | 350以上 | いいね 拍手 コメント 読者登録 ブログリーダー | |
Ameba ブログ 1.9億人 初級 | 無料 | 無料 | 1TB | △ AmebaPick | × | × | あり | 3MB/画像 | 〇 | 240以上 | フォロー いいね ハッシュタグ コメント 応援 |
プラス プラン | 980円 | 無制限 | △ AmebaPick | × | × | あり | 10MB/画像 | ||||
ライト プラン | 1490円 | 無制限 | △ AmebaPick | × | × | なし | 10MB/画像 | ||||
はてな ブログ 7800万人 初級~中級 | 無料 | 無料 | 容量に関する記述なし | △ | × | × | あり | 300MB/月 | 〇 | 150以上 | +読者 ☆評価 コメント タグ グループ B!ブックマーク |
はてな ブログ Pro | 1008円 | 〇 | 〇 | 〇 | なし | 3GB/月 | |||||
FC2 ブログ 1.17億人 上級 | 無料 | 無料 | 10GB | 〇 | × | △ FC2ドメインのみ | あり | 10MB/画像 | 〇 | 6000以上 | コミュニティ ブロとも ブログ拍手 メッセージ ランキング いいね |
FC2ブログ Pro | 300円 | 無制限 | 〇 | △ | 〇 | なし | 20MB/画像 | ||||
Word Press .com 2.78億人 中級 | 無料 | 無料 | 1GB | × | × | × | あり | 記述なし | × | 350以上 | ブックマーク リプライ コメント ☆評価 |
パーソナル | 500円 | 6GB | △ | △ | 〇 | なし | 〇 | ||||
プレミアム | 900円 | 13GB | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
ビジネス | 2900円 | 200GB | |||||||||
eコマース | 5220円 | 200GB |
<<横スライドで確認>>
おすすめ9社比較表 月間訪問者数:2024年1月訪問者数 similarweb調べ
*アフェリエイト△のものは、使用できるアフェリエイトの種類に制限があります。事前に各ブログサービスで確認してみてください。
⇒詳しく『各ブログのおすすめポイント』

制約の少ないサービスは難易度が高く、
反対に制約が多いサービスは簡単な物が多いです。
広告|エックスサーバー
保守・運営も全て国内!

収益方法によって(表の中の)
注目する項目が変わります。例えば…
収益方法から選ぶ
企業・店舗ホームページ
- 運営側の広告を非表示にできるか
⇒運営会社設置広告の項目をチェック - 容量はどのくらいか
⇒保存容量の項目をチェック - コストはどのくらいかかるか
⇒システム料金の項目をチェック - 拡散力があるか
⇒コミュニティ機能の項目をチェック
おすすめサービス
- WordPress.org
- はてなブログ
アフィリエイト広告
- アフェリエイトができるか
⇒アフィリエイトの項目をチェック - アドセンスができるか
⇒アドセンスの項目をチェック - HTML編集ができるか
⇒HTML・CSS編集の項目をチェック
おすすめサービス
パソコンが得意なら
- WordPress
- はてなブログ
パソコンが苦手なら
- Amebaブログ
インプレッション収益
- アフェリエイトができるのか
⇒アフィリエイトの項目をチェック - アドセンスができるのか
⇒アドセンスの項目をチェック - ページ数が必要なため容量も確認
⇒容量の項目をチェック - HTML編集ができるか
⇒HTML/CSS編集の項目をチェック - 拡散力があるか
⇒コミュニティ機能をチェック
*インプレッション収益=閲覧数に応じて得られる収益
おすすめサービス
- WordPress.org
- はてなブログ
- Amabaブログ
\おすすめ記事/
PR|ConoHaWING
有料ブログ価格表から選ぶ
広告を非表示にできる有料プランを集めて比較表にしました。
ブログ名 | 料金 | 容量 | |
WordPress.org | システム使用料金は無料 *別途レンタルサーバー、独自ドメインの取得必要 | 契約レンタルサーバーによる | |
WordPress.com | パーソナル | 500円/月+ドメイン代 | 6G |
プレミアム | 900円/月+ドメイン代 | 13G | |
ビジネス | 2900円/月+ドメイン代 | 200G | |
eコマース | 5220円/月+ドメイン代 | 200G | |
FC2ブログPro | 300円/月+ドメイン代 | 無制限 | |
はてなブログPro | 1008円/月+ドメイン代 | 3G/月 | |
Ameba ブログビジネス | 1,650円/月 | 無制限 |
各社無料サブドメインも用意していますが、本格的にブログを始めたい人には独自ドメインの取得・設定をおすすめします。
広告|エックスサーバー
大容量サーバで収益化!
\おすすめ記事/
PR|ConoHaWING
レンタルサーバーの値段はどれくらい?
レンタルサーバーの料金は、1,000円/月が平均的です。安いと無料の物や200円くらいのレンタルサーバもありますが、そういった場合は機能が少なく初心者には不向きなものが多いです。
ちなみに、レンタルサーバーの中には契約期間中、独自ドメインを無料提供しているところもあります!
おすすめ関連記事

レンタルサーバーおすすめ7社徹底比較|WordPressをはじめたい!
契約前に確認しておきたいポイントをまとめました。安心して契約できる国内レンタルサーバ5社もあわせて紹介しています。料金一覧もあるので活用してください。
コチラもおすすめ|初心者向け 副業ブログの始め方|目標1000円からはじめる収益化|仕組みから実態まで
PR|AdSense
まとめ
はじめてのブログには無料ブログ
たくさん使って使い方や書き方になれてみましょう。続けるのもやめるのも自由です。気楽にスタートしてみてください。無料ブログランキングや各社のおすすめポイントを見ながら、いろいろ試してみてください。
趣味のブログには
無料ブログを使いつ続けることもできますし、ブログサービスの有料プランもおすすめです。運営側が自動配信している広告とブログの雰囲気が合わなければ、有料プランや収益ブログの本命WordPressも選択肢にいれてみてください。独自ドメインを導入するのもおすすめです。マニアックなブログを作りたい方はWordPress.orgをどうぞ!
関連記事:独自ドメインとは?
関連記事:趣味のブログこそWordPress.orgがおすすめな理由
収益目的のブログにはWordPress.org
本格的なホームページをプログラミング無しで作れるWordPressが大本命のおすすめです。コミュニティ機能がないので、SNS等との併用や検索エンジンへの登録が必要ですが、とことんカスタマイズを楽しむことができますし、他のブログサービスのような、利用制限もありません。とことん収益化を楽しんでください。
関連記事:レンタルサーバーおすすめ7社徹底比較
最後までお読みいただきありがとうございました!
今回はブログを始める第1歩…最初のステップ「ブログ選び」について書かせていただきました。
ここで紹介したブログは一部にすぎません。まだまだ沢山のブログサービスがありますので、ぜひ色々挑戦してみてください。
今後も、みなさんが『ブログって楽しい!』と思える記事をお届けしたいと思います。またお会いしましょう!ありがとうございました!
広告|エックスサーバー
法人プランも充実!国産サーバ