【Microsoft Word】マイクロソフト ワードで作る総会資料

この記事は広告が含まれています。
Wordで作る PTA総会資料
ジオ

投稿者 Zio ジオ 

Zio : みなさん、こんにちは!

Microsoft Word(マイクロソフトワード)を使って『PTAの総会資料』を作っていきます。

前回の『Microsoft Word(マイクロソフトワード)で作るPTAお手紙』では、一般的なPTAお手紙の作成方法を確認しました。今回はその方法に新たな小技を加えて、みなさんが苦戦する『総会資料』を作成していきます。

例えば…

段落番号ってどうやって入れるの?

Wordの表の挿入が知りたい

簡単に総会資料を作る方法は?

など…など…そんな悩みを解決します。前回よりも少し応用的な内容ですが、図解も使ってわかりやすく解説していきますのでぜひ作ってみてください。

今回も実際に作りながら解説していきますよ

まずは総会資料の構成をみてみよう

一般的なPTA総会資料の構成です⇩

  • 表題
  • 次第 (プログラム)
  • 議事
    • 前年度の報告
      • 事業報告
      • 決算報告
      • 監査報告
    • 当年度の計画
      • 事業計画
      • 予算
    • 改正事項
      • 役員改選
      • 会則改正・細則改正

それぞれの特色

総会資料には、各団体ごとの伝統や形式があると思います。

なので今回紹介する物は一例と思って読み進めてください。この通りに作らなくてはいけないわけではありません。

参考になる部分だけ取り入れて、『例年よりも楽に総会資料が完成!』したらうれしいです。

では、早速作っていきましょう。

作成開始‼

まずはWordを起動します。

次に、前回に続き…先に初期設定を行いましょう。

初期設定

  • 編集記号をON
  • 文章の向きを縦にする
  • 余白を決める

→詳しい方法は Wordでお手紙作成』を参考に設定してみてください。

表題の作り方

表題サンプル

表題サンプル

サンプルの文字サイズは以下のとおりです。

  • 行数 : 文字 : フォントサイズ
  • 1行目:(改行)
  • 2行目:(改行)
  • 3行目:令和6年度:26pt
  • 4行目:総会資料:36pt
  • 5行目:(改行)
  • 6行目:(改行)
  • 7行目:(改行)
  • 8行目:(改行)
  • 9行目:(改行)
  • 10行目:(改行)
  • 11行目:(改行)
  • 12行目:(改行)
  • 13行目:(改行)
  • 14行目:(改行)
  • 15行目:2024年5月11日(土):16pt
  • 16行目:△△市立三角小学校PTA:26pt
  • 17行目:(改ページ)

表題は、前回の『Wordで作るPTAお手紙』の内容でほとんど作ることができます。それプラス⇩の新しい小技を使って少しアレンジしていきましょう。

新しい小技
  • ページ罫線の追加
  • 改ページの挿入

ページ罫線の追加

紙面の4辺に加える装飾「ページ罫線」をカンタンにいれる方法です。

手順

  1. デザイン>ページ罫線をクリックします。
  2. 囲む(X)をクリックします。
  3. OKをクリックします。

『ページ罫線』は表題にだけ設定したい!

そんな時は

 ⇒OKボタンのすぐ上にある 設定対象(L)を『このセクション-1ページ目のみ』に設定します。

これで、表題だけに枠線を追加することができます。

改ページの挿入

改ページはマークしたところから先を次ページに送るマークです。

ページ数がある文章を作る時によく使います。改行などでページ毎のレイアウトが崩れてしまうことを防ぎます。

手順.

1.改ページを入れたいところにカーソルをあわせます。

2.挿入メニュー>ページの区切りをクリックします。

3.改ページのマークが入っていることを確認してください。

次第 (プログラム)の作り方

対面形式の総会を開催する場合に入っていることが多いページです。次第サンプルを参考に作ってみましょう。

次第サンプル

*来賓あいさつや議長の任命退任などは、会則により違ってくると思います。過去の資料を参考にしてみてください。

総会次第サンプル

1行目:総会次第:28pt

2行目:司会 門山 司(囲み):20pt

3行目:(改行)

4行目:(改行)

5行目:開会のことば:20pt

6行目:会長あいさつ:20pt

7行目:三角小学校PTA会長 丸山 花子:20pt

8行目:来賓あいさつ:20pt

9行目:三角小学校校長 三角山 太郎:20pt

10行目:議長任命:20pt

11行目:三角小学校PTA副会長 佐藤 桜子:20pt

12行目:議事:20pt

13行目:表決および公示:20pt

14行目:議長退任:20pt

15行目:閉会のことば:20pt

16行目:(改ページ)

あれ?プログラム番号が抜けているぞ?』っと思った方 大正解です。

今回は、プログラム番号をWordの機能『段落番号(箇条書き)』を使って挿入していきます。

新しい小技
  • 段落番号(箇条書き)

段落番号(箇条書き)の入れ方

手順

1.段落番号を入れたい範囲を選択します。

2.段落番号ボタンをクリックします。V をクリックすると段落番号のスタイルを変更することができます。

3.必要のないところに入った段落番号は[delete]か[backspace]で削除すると、自動的に次の行の番号がふりなおされます。

5.7.9行目の段落番号を削除して…

完成です!

議事の作り方

次は総会資料の目玉になる議事・議案を作成していきます。

議事メニュー

議案を一覧にした議事メニューを作ってみましょう。こちらもとてもシンプルなのですぐに作ることができると思います。

左端をそろえる方法は『Wordで作るPTAお手紙』で解説しています。参考にしてみてください。

議事メニューサンプル

議事メニューサンプル

1行目:(改行)

2行目:議事

3行目:議案1 令和5年度 事業報告

4行目:議案2 令和5年度 会計報告

5行目:議案3 令和5年度 監査報告

6行目:議案4 令和6年度 事業計画(案)

7行目:議案5 令和6年度 予算(案)

8行目:議案6 令和6年度 役員(案)

9行目:議案7 令和6年度 会則改正(案)

10行目:(改ページ)

…続けて議案を作っていきます。

手分けして作成する場合

総会資料を手分けして作成する場合は、チームメンバーと

  • 余白
  • フォント
  • 行間
  • ヘッダー・フッター(入れる場合)

などを、予め話し合っておくと見やすい資料になります。

議案① 事業報告 の作り方

1年間にどんな行事を行ったのか報告する事業報告を作ってみましょう。形式は各会によって異なるとは思いますので一例です。

事業報告サンプル

事業報告サンプル

表の挿入:1年間で行った行事の日程を記録
  • 列:4列 
  • 行:15行

→ 後述:Word表の使い方を参照

新しい小技
  • 表を挿入する。
  • 列の幅をそろえる
  • 行の高さをそろえる
  • セル内の余白をそろえる
  • 文字の配置
図形の挿入:組織図と役割
  • 図形:5つ

→後述Word図形の使い方を参照

新しい小技
  • ブロックの大きさを整える
  • 中央寄せにする
  • 左端をそろえる
  • 枠線の色をかえる

Word表の使い方

表を挿入する

まずは編集画面に表を挿入してみましょう。

手順

1.挿入メニュー>表の順番にクリックします。

2.表の挿入(I) をクリックし、列と行の数を入力してOKをクリックします。

*自動調整オプションは既定のままにしておきましょう。

列と行を追加する

手順

1.表の端で線上にマウスを合わせると+ボタンが表示されます。

2.+ボタンをクリックするとそれぞれ列と行を追加できます。

  • 横軸の+をクリック 行を増やす
  • 縦軸の+をクリック 列を増やす

列の幅をそろえる

手順

1.幅をそろえたい列を選択(ドラッグ)し、マウスを右クリックします。
  *今回は2列(月・日)をドラッグしています。

2.表示されたメニューから『表のプロパティ(R)』をクリックします。

3.列のタブをクリックし、「幅を指定する」のチェックボックスにチェックを入れ、列の幅を入力します。(画像では10mm)

揃える前
揃えた後

この方法さえ押さえておくと、編集中に列の幅がバラバラになってしまっても慌てることなく揃えることができます。

行の高さをそろえる

1.列と同様に、揃えたい行を選択(ドラッグ)し、右クリックします。

2.表示された中から『表のプロパティ(R)』をクリック。

3.行のタブをクリックして『高さをしていする(S)』にチェックを入れて、行の高さを入力します。(画像では10mm)

4.最後に『OK』を押せば、行の高さをそろえることができます。

セル内の余白を変更する

Wordの表は1つのセル内の余白がデフォルト上下0mmで左右が1.9mmに設定されています。表に記載する内容によっては、この余白が原因で表示が端切れたり、改行になることがあります。このセクションでは余白を変更する方法を確認してみましょう。

1.余白を変更したいセルをドラッグした状態で、右クリックします。

2.『表のプロパティ(R)』をクリックして、セルのタブを選びます。

3.右下のオプションボタンをクリックします。

4.「表全体を同じ設定にする(S)」からチェックを外し、余白の値を変更します。

この機能には注意点があります。複数のセルを選択した状態だと指定した余白幅にならないことがあります。変更後は目視で確認してみてください。必要に応じてセルごとに余白幅を指定してみてください。

載せたい情報が多い時…よく使う方法です。

文字の配置

左右の配置

セル内の文字もホームメニューの黄色枠(左端・中央・右端・両端)から指定することができます。

*行の高さも指定することができます。

上下の配置

セル内の上下の配置は「表のプロパティ(R)」のセルのタブから指定できます。

Word図形の使い方

相関図や組織図をつくるときに便利な図解をWordの図形を使って作ってみましょう。

図形を挿入する

手順

1.挿入メニュー>図形の順にクリックし、挿入したい形をクリックすると編集画面に表示されます。

ブロックの大きさを整える

手順

1.サイズを変更したい図形を選択します。(複数可)

2.図形の書式メニュー>サイズ から縦・横の大きさを指定することができます。⇧⇩の画像の枠内に数値を入力してください。

例えば大きさの違う図形を4つ同時に選択して、図形の書式>サイズの枠内にサイズを入力すると⇩のように同じサイズにすることができます。

変更前

バラバラだったサイズを同じサイズに変更することができます。

変更後

4つ同時に選択する方法:1つの図形をまずマウス等でクリックし、2つ目の図形を『Shift』を押しながらクリック、同様に3つ目、4つ目の図形も『Shift』を押しながらマウスをクリックすると4つ同時に選択することができます。

左端・中央・右端・上端・中央・下端に揃える

手順

1.図形の書式>配置 をクリックします。

2.今回は『右揃え』にしますが以下から配置を選ぶことができます。

配置の選択肢
  • 左揃え
  • 左右中央揃え
  • 右揃え
  • 上揃え
  • 上下中央揃え
  • 下揃え
変更前
右揃え後

図形の枠線・塗りつぶしの色を変える

図形の枠線と塗りつぶし(図形の内側)は色を変えることが来ます。

図形内の余白

図形内に文字を配置することもできます。

でも…

入力した文字がちゃんと見えなくなることがあります

その原因の一つに図形の内側に設定されている『デフォルトの余白』があります。

図形内の余白を調整してみましょう。

手順

1.図形スタイルの右端にある拡張ボタンを押して、図形の書式設定メニューを開きます。

2.図形オプション>テキストボックスの順にクリックし、余白を設定します。

課題:組織図を作ってみよう!

ここまでの図形の使い方で…組織図を作ることができます。作ってみたい方は挑戦してみてください。

図形サンプルの説明書

  • PTA本部とPTA運営委員会の□は左右中央添えで同じ大きさです。
  • 矢印2つも左右中央添えです。
  • 各係 保護者から募集も左右中央添えです。

ちょっと休憩

少し長くなってきたので、一度ここで休憩しましょう。この先からは後半戦です。

後日、続きを読みたい方はここで一度…⇩記録しておいてください。

前半は

総会資料でよく使う『表の使い方』と『図形の使い方』を中心に解説しました。

後半は

前半の内容を応用として決算報告と予算案を作っていきます。それを基に事業計画や予算案はコピー&ペーストで簡単に仕上げていきます。

議案②③ 決算報告兼監査報告書 の作り方

決算報告と監査報告書が一体になった決算報告兼監査報告書を作っていきます。

作成には『Word表の使い方』でも使用した 挿入メニュー>表 を使います。

サンプル

その他にも会計報告に使える表があります。

  • 挿入メニュー>表の挿入>Excelワークシート(エクセルの表)

二つは、見た目は似てきますが機能が違うので⇩確認してみてください。

メリットデメリット
Excelワークシート・Excel関数を使うことができる
・計算ができる
・レイアウト設定が難しい
ワードの編集機能を使って細かいレイアウト設定を行うことができる計算機能がない

今回の決算報告では、初心者にも扱いやすい『表』を使っていきます。

表で作る決算報告

それでは決算報告を作ってみましょう。

決算報告サンプル

1行目:議案2 令和5年度決算報告:18pt

2行目:1.収入:10.5pt

ーーー収入ー表ーーー
挿入メニュー>表

3行目:2.支出:10.5pt

ーーー支出ー表ーーー
挿入メニュー>表

4行目:3.差引:10.5pt

5行目:収入 1,563,000 - 支出 1,405,300 = 154,700 円:10.5pt

6行目:差引残高 154,700円は令和6年度予算に繰越します。:10.5pt

7行目:令和6年3月31日 上記の通り報告いたします。:10.5pt

8行目:PTA会長 丸山 花子 印:10.5pt

9行目:議案3 令和5年度監査報告:18pt

10行目:令和6年4月12日 監査の結果、適正と認めます。:10.5pt

11行目:監査 東山 銀次 印:10.5pt

表・罫線の使い方

表の中でセルとセルを区切る線を罫線(けいせん)と言います。

この罫線を上手に使って見やすい表を作っていきましょう。

例えば、上の表…

項目と(細目)は、見た目は同じ枠内ですが、実際は分かれています。別々の枠ですが罫線を引かずに見た目上『1つの枠』として表現しています。

同じように補助金の項目では、6つのセルがあり、以下のように罫線が引かれています。

補助金(空欄)
(空欄)市助成金
(空欄)自治会助成金

支出の表でも同じように罫線を使って分類しています。

*黄色枠部分に細目の合計金額が入ります。

セル内の余白を調整する

次に、レイアウトの微調整をしていきます。

令和5年度決算』の列と『令和5年度予算』の列のセル内の余白幅が違っています。Word表の使い方では、こうした場合 表のプロパティ>セル>オプション>セル内の配置から調整しました…

でも実は

「この方法では解決できなかった!」

といパターンもあります。もし、Word表の使い方の解決方法がうまくできなかった時は次の方法を試してみてください。別の原因があるかもしれません。

考えられる原因

原因はセルにカーソルを入れるとわかります。下の画像を確認してみてください。

今回のズレは、セル内の右インデント(目盛り上の△)の位置がそれぞれ違うことが原因です。

予算の右インデント位置
決算の右インデント位置
解決方法①

カンタンに揃えたい場合

手順

1.移動したい枠にカーソルを合わせます。

2.その状態で、目盛りルーラー)上に表示されている右インデントにマウスを合わせて左クリック(長押し)。

3.クリックしたまま位置をずらして揃えることができます。

解決方法②

確実に同じ余白にしたい場合

手順

1.行と段落の間隔ボタンをクリックし、行間オプションをクリック。

2.インデントの位置 右(R)の枠内の数字を同じにそろえると確実に同じ余白幅にすることができます。

結果
余白をそろえる前
余白をそろえた後

完成‼

余白幅を指摘されることはほとんどありませんが…揃っていると見やすいですので、良かったらそろえてみてください。

議案④ 事業計画

次年度の事業計画を作っていきましょう。

最も簡単な作り方は事業報告をコピー&ペーストして日にちを変更する方法です。

手順

1.令和5年度事業報告の表の左上にある✙をクリックします。

2.クリックすると表全体が選択されるので、その状態で右クリックし「コピー」をクリックします。

3.『議題3 令和6年度事業計画』のページに移動して、表を挿入したい場所にカーソルを合わせ右クリックをして貼り付けオプションの「元の書式を保持(K」をクリックします。事業報告の表が貼り付けられたはずです。

4.日にちの項目を書き換えて完成です。

完成!

議案⑤ 予算案

予算案も事業計画同様に決算報告書をコピーすると簡単に作ることができます。

*単会によっては、令和5年度予算額との対比になる場合もあります。(今回は令和5年度決算額との対比です。)

コピー&ペースト

  • 項目と令和5年度決算額はコピーして作りました。

予算額と増減額は書き換える必要がありますが四則計算なので簡単に作ることができます。

完成図

あっという間に完成です!

議案⑥ 役員改選

表の挿入を使って簡単に作ることができます。

表の挿入

  • 3列×5行の表を挿入

議案⑦ 会則改正・細則改正

こちらも表を使って簡単につくることができます。

文章の装飾

ホームメニュー上の文字の装飾を使って、会則の変更箇所に、太文字とした下線を入れています⇩

WordでつくるPTA総会資料』は以上になります。お疲れさまでした。

いかがだったでしょうか。

追記:

今回の記事公開後に何件かご指摘とお問合せをいただきました。

ご指摘:予算案の数値がめちゃくちゃになっていましたΣ(´∀`;)ビックリ。大変申し分けありませんでした。

ご指摘いただきました読者さま、改めてお礼もうしあげます。ご指摘いただけるだけ見ていただけるようになってきたことを嬉しく思いつつ、今後の対策を考えていきたいと思います。

技術的なお問合わせ:お問合せいただいた内容を反映し更新してあります。

今後もお問合せいただいた内容を反映して追記していく予定ですので、気になることや質問がありましたら、コメント欄または当サイトお問合せよりご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA