【2025年版】Googleアドセンスに13回落ちた経験者が伝えたい合格のための7つのポイント|申請資格と審査

この記事は広告が含まれています。
ジオ

投稿者 Zio(ジオ)

今回はGoogleアドセンスの申請条件と7つの審査対策を解説します!

  • アドセンスの仕組み
  • 申込資格を満たしているか
  • 必要な対策7つ

Google
アドセンスとは?

Googleアドセンスは、Googleが提供するコンテンツ連動型広告配信サービス』です。サイトの内容や訪問者の閲覧履歴を基に関連性の高い広告を自動的に表示するサービスです。

報酬は、

  • インプレッション報酬 CPM:Cost Per Mille/Cost Per Thousand Impressions
    広告が表示された回数に応じて報酬がもらえる
  • クリック報酬 CPC:Cost Per Click
    広告がクリックされると報酬がもらえる

の2種類あります。

でも、アドセンスの広告を表示するためにはGoogleの審査に通過しないといけません。そして審査を受けるためには次の申込資格を満たしている必要があります。

Googleアドセンスの
申込資格とは?

申し込む前に以下の要件を全て満たしているか確認してみてください。

  • 申し込むWebサイトは自分の所有権を証明できるサイトである

⇒自らが運営するサイトであることはもちろんの事、独自ドメインで運用し、かつJavaScriptに対応したサイトであること。また、サイトのHTML<head></head>にアドセンスの専用コードを配置できる必要があります

  • ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがある

⇒誰かのコピーではなく自分で作成した記事やサイトであり独自性があることも条件のひとつです

  • コンテンツがAdSenseプログラム ポリシーに準拠している

AdSenseプログラムポリシーに違反していないことも大切です

  • 申込者が18歳以上であること

AdSense利用規約に則り、18歳以上の人が運営するサイトのみ審査の対象になります。18歳未満の人が申込う場合は保護者等の成人のアカウントから申し込むことができます。その場合の支払い先は成人の方の銀行口座になります。

詳しくは…
AdSense|AdSenseの資格要件 を確認ください。

広告|Adsense

Googleアドセンスの
審査とは?

審査基準が非公開!?

X(エックス)などで『またアドセンス落ちた~』というような投稿を見たことはありませんか?他の広告配信サービスと違って表示させるだけでも収益化できるアドセンス。魅力を感じる人は多いですが、その分…審査に落ちる人も多いです。

だからこれさえやっておけば必ず受かる』というものは…ありません。ただ…『必要最低限の条件だけは公開されていて、それは先述の『申込資格』にも関連しています。

広告|Adsense

必要最低限の条件
7つの対策とは?

対策①
独自ドメインで運用する

10年前くらいは無料ブログでもアドセンスに合格できましたが、今は独自ドメインで運営しているWebサイトで、なおかつJavaScriptに対応しているサイトじゃないと審査に合格することはできません。

関連記事|独自ドメインとは?

対策②
AdSenseプログラム ポリシーを守る

AdSenseプログラムポリシーに違反していないことも最低条件の1つです。

不正行為

以下のような行為は、不正行為とみなされます

  • 無効なクリックとインプレッション
    自分でクリックや閲覧している場合
  • クリックや表示をを促す
    「こちらをクリック」等と促す
  • トラフィックのリソース
    ページビューやクリックの偽装や迷惑行為が疑われる場合
  • 広告のプレスメント
    ポップアップ・メール内・プログラム内に広告を配置すること

禁止コンテンツ

以下のようなコンテンツは禁止されています。

また合格後にこれらの内容の記事を追加した場合でも、警告がきたり最悪の場合はアドセンスのアカウントが抹消されたりします。

外部|Google パブリッシャー向けポリシーAdSenseプログラムポリシー

対策③
プライバシーポリシーを作る

「個人情報等をどう取り扱うのか?」を表明したものがプライバシーポリシーです。

  1. 個人情報の取扱い方
  2. Cookieの取り扱い方
  3. 法令に従う事

の3点をかきます。詳しくは下記のリンクを確認してみてください。

Adsenseヘルプ|必須コンテンツ|サイトのプライバシーポリシーについて

*プライバシーポリシーに載せておきたい項目を確認できます。

対策④
運営者情報(プロフィール)を載せる

サイトを運営している人(あなた)の情報をまとめたページを作りましょう。

  • アイコン
  • 名前(ニックネーム)
  • 簡単な来歴
  • ブログの目的と内容

などを書いて載せます。

対策
問い合わせ先を載せる

ユーザーが問い合わせられるように『問い合せ先』を載せましょう。問い合わせ用のフォームを用意すると便利です。

当サイトの問い合わせページをにリンクしておきます。参考にしてみてください。

お問合せ

Zio-Start.comのお問合せ窓口です。

対策⑥
ナビゲーション

Webサイト中の『どのページをみているのか』を確認する機能がナビゲーションです。ナビゲーションには以下のような物があります。

おすすめYouTubeGoogleアドセンス公式

サイト承認シリーズ5|ナビゲーション

https://www.youtube.com/watch?v=X_xKMJ8m6nY&list=RDCMUCWZeRDL6a3QTAd1FSz3Tmjg&start_radio=1&rv=X_xKMJ8m6nY&t=74

対策⑦
オリジナルの記事を書くこと

誰かの記事のコピーではなくオリジナル記事であることが必要です。できればオリジナルの写真や画像を載せているとなお良し。

目安

  • 1記事2000文字程度で5記事以上
  • オリジナル写真や画像を載せる

広告|Adsense

審査の手順
図解で解説

アドセンス 承認前トップページ
https://adsense.google.com/intl/ja_jp/start/

7つの対策ができたら…
次はアドセンスの登録と設定をしていきます。

①アドセンスにログイン

サイトを管理しているGアカウントでアドセンスにログインします。

②あなたの情報を入力

「お客様についてお知らせください。」の[情報を入力]からアカウントの設定をしていきます。その際に下記の動画がわかりやすいで参考にしてください。

③サイトで広告がどのように表示されるか確認する

  • 審査中は右上:自動広告をオンにします。合格後に自動広告はオフにできます。
アドセンス 広告を確認する

④サイトとアドセンスをリンクする

  1. <head></head>にアドセンスコードをコピーして貼り付けます。
  2. サーバーの決められた場所にads.txtをアップロードします。
    *各レンタルサーバーで ads.txtで検索してみてください。
  3. サイトとアドセンスがリンクできたら『審査』をクリックして、サイトを審査に出します。

【WordPress】アドセンスコードを貼りつける方法

  • アドセンスコードを貼りつけるときは以下の方法から1つ選んで貼りつけてください
    重複している場合、審査ができない場合があります。
  • header.phpに直接挿入する方法
  • プラグインで<head></head>にアドセンスコードを挿入する方法
  • WordPressテーマの機能をつかって挿入する方法
  • プラグインSite Kitを使う方法

実は多い?!
サイト不承認事例

サイト承認がうまくいかない時にチェックしてください。

  • アドセンスコードが重複していないか
    :私はLightning の機能とSite Kit、プラグインで重複して貼り付けていました。
  • WAF(ウェブ アプリケーション ファイアウォール)が、アドセンスの自動広告コードをマルウェアとして扱っていないか
    レンタルサーバーで設定されているWAFが、アドセンスのアクセスをブロックして審査できないことがあります。特に警告もないので気が付くまでにかなりの時間がかかります。一度確認してみてください。
    :私は計5回ブロックされていました。
    *各社レンタルサーバーのHPで、「WAF(ウェブ アプリケーション ファイアウォール)」で検索してみてください。
  • 十分な閲覧者はいるのか
    Googleから具体的な人数は明示されていませんが、一定の閲覧者がいるサイトが承認されるようです。
  • ポリシーに違反していないか?
    ポリシーに違反したフレーズがあると承認されません。1つずつ記事を確認してみてください。

おすすめYouTubeアドセンス 公式

サイト承認シリーズ6|サイトの不承認と対処方法

https://www.youtube.com/watch?v=X5TQHbCumjM&list=RDCMUCWZeRDL6a3QTAd1FSz3Tmjg&index=2

おすすめYouTubeアドセンス公式

サイトが承認されるには?

サイトが承認されための3つのヒントを教えてくれます。基本編

アドおじこと、アンドレアスさんがナビゲーターを務めます。承認されない理由を、おさらいしてくれる回です。要チェックです!

Adsense公式チャンネル https://www.youtube.com/@AdSense

広告

わたしの体験談

こんな記事をかいている私ですが…実はアドセンスに13回落ちています。『なぜ落ちるのか?』わからず悶々とした時期もありました。落ちる理由はそれぞれ違います。

でも、悩んだからこそ…色々なことをやってみました。その中の一つにページスピードの改善がありました。ちょっとだけ、そのころの記録として残しておきます⇩

SEOページスピードの改善

私が承認申請を行う直前にやっていたのがページスピードの改善でした。パフォーマンスのスコアが23点から91点まで改善できました。近年、Google全体が積極的にSEO対策の普及に取り組んでいるので、最後の一押しになったのではないかと思っています。数値になってサイトも改善されるので、よかったら試してみてください。

⇓実際に行ったたSEO対策の記事です。下記のリンクよりご覧いただけます。

思い出記事:PageSpeed Insightでページスピード改善|実践SEOシリーズ


まとめ

Googleアドセンスへの申請要件と審査の手順について解説しました。いかがだったでしょうか?みなさんの挑戦のお役にたてると嬉しいです。

初めて不承認の通知を受け取った3/30日から合格通知が届く5/28までの約2か月間。13回も落ち込み。何度も あきらめそうになりましたが、本当にあきらめなくてよかったです。こうして無事に合格することができまし、この記事を書くこともできました。

だから、みなさん落ち込まなくて大丈夫です。何度も落ちたからこそ試せた・知れたことが沢山あります。どうぞ、あきらめずに挑戦し続けてください。応援しています!

最後までご覧いただきありがとうございました

広告|Adsense

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA