Webベルマークって知ってる?
みなさん、こんにちは!管理人のジオです。
今回は
ネットショッピングをしながらベルマーク活動ができちゃうWebベルマークについて解説します。(目安5分程度)
チョキペタ作業のいらないWebベルマーク。通常のベルマークからWebベルマークに切り替えるPTAや併用するPTAも出てきました。
どんな団体が、どんな目的で行っているのかも含めて解説します。
目次
Webベルマークとは?
一般社団法人ウェブベルマーク協会が運営
2013年9月に設立された一般社団法人ウェブベルマーク協会が運営しています。
2011年に発生した東日本大震災をきっかけに、継続的な被災校支援を目的に活動しています。
創設5社
の5社から設立されました。
ベルマーク教育助成財団とは
『ベルマーク』を管理している団体です。各学校から送られてくるベルマークの点数に応じて、教育活動を支援してくれる『ベルマーク教育助成運動』を行っています。協賛企業から集めた寄付金の一部は、被災地学校やへき地学校の支援にも使われています。
(参照:ベルマーク教育助成財団|https://www.bellmark.or.jp/thanks/)
朝日新聞社とは
「つながれば、見えてくる」
ひと、想い、情報に光をあて、結ぶ。
ひとりひとりが希望を持てる未来をめざして。
を企業理念・社会的意義に活動する新聞社です。
■関連団体:ウェブベルマーク
https://www.asahi.com/corporate/guide/outline/11210023
タグボートとは
1999年設立。日本初のクリエーティブエージェンシーです。
設立メンバー:岡康道、川口清勝、多田琢、麻生哲朗
博報堂とは
日本を代表する広告代理店です。
■ウェブベルマーク運動、本日より会員登録無しで支援出来る仕組みスタート
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/12308
博報堂DYメディアパートナーズとは
博報堂DYグループ内のメディア・コンテンツ領域を担当する会社です。
形態はショッピングモール型のサイト
仕組み
Web Bell Mark(ウェブベルマーク)は、ホームページhttps://www.webbellmark.jp/を経由して購入した商品に応じて、ベルマーク点数が付与されるショッピングモール型のサイトです。
従来のベルマークとの違い
昔ながらのベルマーク運動
新しいWebベルマーク運動
従来のような切り取り作業や集計作業が不要なので、時間・労力が軽減されます。協賛企業のカテゴリーはふるさと納税からスポーツブランドや旅行代理店と幅広く、より気軽にベルマーク活動に参加できます。
学校を指定して支援する
ご自身のお子さんやお孫さんが通う学校など、支援したい学校を指定してWebベルマークを送ることができます。
マイページの登録方法はコチラ⇩
公式NOTE+
https://note.com/webbellmark/n/n7d56f32a7a22
登録方法は上記のNOTE+を参考にしてみてください。私も登録してみましたが5分程度で完了しました。今までのベルマーク活動は実物のベルマークが必要でしたがWebベルマークでは必要ないので、遠く離れた家族や親せきにも協力をお願いすることができます。
学校を指定せずに支援する
学校を指定せずに支援することもできます。集まったポイントは被災地学校支援に使われます。気軽にできる社会奉仕活動として活用してみるのもおススメです。
まとめ
カンタンに始められるウェブベルマークについて紹介しました。新年度スタートと合わせて、新しい活動の一択になれば幸いです。共働き世帯8割の時代にできる活動を今後もご紹介していきたいと思います。