【副業ブログ】自分のブログに広告を掲載する方法|具体例あり

投稿者 Zio ジオ
前回の記事

前回の記事で、副業ブログの仕組みはわかったけど、実際に自分のブログに企業の広告を掲載する方法って?

OK!では今回は
登録方法から広告掲載までの具体的な広告の掲載方法を解説します。
この記事は
- ASPの登録方法~広告掲載までの手順を確認したい人
- 広告の載せ方が知りたい人
に向けた記事です
目次
広告を掲載するまでの
流れを確認
まずは広告を掲載する方法を確認してみましょう⇩

- 企業の広告を仲介しているASPに登録する
- 企業に広告を掲載する許可をもらう(提携申請)
- 専用のコードを自分のブログの中に挿入して広告を表示する

いろいろなASPがありますが、広告を掲載するまでの流れは…
どこも、こんな感じです。順に見ていきましょう!
STEP1
ASPに登録する
企業の広告を仲介しているASP、その中でも代表的な5社の登録方法を確認してみましょう。
初心者向けASP
ASP名 | 特徴 | 審査 難易度 |
楽天アフィリエイト🔗 | 楽天市場の商品を紹介できる | 低 |
A8.net<PR>🔗 | 日本最大級のASPで様々なサービスを紹介できる | 低 |
もしもアフィリエイト🔗 | キャンペーンやW報酬制度など、うれしい特典が多いASP | 低 |
Googleアドセンス🔗 | Googleが提供する広告配信サービス。インプレッション報酬 | 高 |
Amazonアソシエイト🔗 | Amazonの商品を紹介できる | 高 |

まずは比較的審査がカンタンな楽天アフィリエイトやA8.net、もしもアフィリエイトに登録してみましょう。
登録が簡単なASP3社
楽天アフィリエイトの場合

楽天アフィリエイトは、楽天アカウントにログインするだけで簡単に登録することができます。楽天アカウントを持っていない人は、新規登録して楽天アカウントを作成しましょう。
外部|楽天アフィリエイト|楽天アフィリエイトをこれから始める人へ
A8.net の場合

A8.netは国内最大手のASPです。楽天アフィリエイトの次に登録が簡単なASPでもあります。
登録方法は、①メールアドレス登録→②会員情報登録→③登録完了 の3ステップです。
外部|A8.net|アフィリとを始めよう
もしもアフィリエイトの場合

もしもアフィリエイトは、通常の報酬+12%の特典報酬がもらえるW報酬制度が人気なASPです。こちらも仮メールアドレス登録から会員情報を登録すると利用できるます。
外部|Moshimo|もしもアフィリエイトの始め方

つぎは…
審査にちょっとしたコツがいるASP2社に登録してみましょう。
審査の難易度が高めのASP2社
Googleアドセンスの場合

Googleアドセンスは、Googleが提供するコンテンツ連動型広告配信サービスです。Webサイトの内容や訪問者の閲覧情報などを基に関連性の高い広告を自動的に選んで表示させます。
報酬は、①広告が表示された回数に応じて報酬がうけとれるインプレッション報酬(CPM:Cost Per Mille/Cost Per Thousand Impressions)と②広告がクリックされると報酬が受け取れるクリック報酬(CPC:Cost Per Click)の2つがあります。
Googleアドセンスの審査はこれまでの3社に比べると難しく、少しコツが必要です。
Googleアドセンス|外部|AdSenseの仕組み
失敗から学んだアドセンの審査対策ー解説
関連記事|Googleアドセンス申込条件と審査|7つの対策と体験談
Amazonアソシエイトの場合

最後にAmazonアソシエイトプログラムに挑戦してみましょう。登録自体は簡単ですが、登録から180日以内に3つの適正販売(商品またはサービスを売り上げる)という条件をクリアしないとアカウントが封鎖されます。
ちなみに、正式に3つの適正販売をクリアするまでは報酬の受け取り方法はAmazonギフト券(最低受取金額500円)を選択しておいてください。なぜかというと、180日以内に2つの適正販売があり金額が1000円の場合、報酬受取方式をアマゾンギフト券に設定しておけばアカウントが閉鎖されてもアマゾンギフト券1000円分を受け取れますが、銀行振込にしていた場合は最低受取額が5000円のため、1000円分は没収されてしまいます。
amazonアソシエイト|外部|Amazonアソシエイト・プログラムへようこそ
STEP2
企業の広告に提携申請する
*楽天アフィリエイトの場合は、提携申請は必要ありません。STEP3に進んでください

各ASPの検索枠からめあての広告を検索してみましょう。
自分の紹介したい商品やサービス名をASPで探して、条件確認後に提携を申し込みます。無条件に提携できる広告もありますが、多くの場合は企業の担当者がアナタのブログを確認・審査してから結果が通知されます。
提携申請するときに
覚えておきたい用語
成果報酬条件 | 成果報酬額がいくらになるか 例 購入金額の4% |
EPC | 1クリックあたりの確定報酬額 式→プログラム全体の過去30日間内の発生報酬額合計÷同一期間内の発生クリック数合計 |
確定率% | 式→(過去3ヵ月の確定数(キャンセル数除く)合計÷(過去3ヵ月の確定数合計+過去3ヵ月のキャンセル数合計))×100 |
再訪問期間 | 再訪問期間とは、閲覧者が広告素材をクリックしてすぐに申込を行わない場合でも、何日以内なら広告経由の成果として認められるかを定めたものです。 |
成果確定日数 | 成果が確定するまでの期間 |
成果条件 | 成果報酬条件に合わせて、必要な条件 例えば、登録期間30日以上など |
否認条件 | 成果報酬条件は満たしていても、成果を受け取れない場合の条件 例えば、重複購入など |
リスティング | 広告費用を払って自分の記事を表示させること リスティングした記事に広告を載せることがOKかNGかを示す項目 |
NGワード | 記事中に入れてはいけないワード |
提携承認されたら
①広告リンクのタイプを選ぶ
広告のタイプには以下のようなタイプがあります。自分のブログに合わせて使い分けてください。
- バナー広告
- テキスト広告
- メール広告
詳しく見てみる
バナー 広告
PR|A8.net

⇧のような画像にリンクが付いているものをバナー広告と言います。
テキスト 広告
PR| A8.net
サイト・SNSの収益化なら【A8.net】
⇧のようなテキストにリンクが付いているものをテキスト広告と言います
メール 広告
PR|A8.net
A8.netなら!
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能
◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!
◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる
◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2CES+5O7P9U+0K+ZXQ2R
⇧のようにメール文中にリンクが付いているものをメール広告と言います。
②広告サイズを選ぶ *
①でバナー広告を選んだは広告サイズにも注目してみましょう
サイズの参考
サイズ 横×縦 (ピクセル) | 用途 | 使われる場面 | |
728 90 | PC | パソコンに横向きの帯上で表示されるサイズ | |
468 60 | PC向けのバナーの一般的なサイズ | ||
120 600 | ス マ ホ | 縦向きの帯状に表示されるバナー | |
350 80 | スマホ・パソコン両方で使われるサイズ | ||
350 160 | 〃 | ||
350 240 | 〃 | ||
336 280 標準サイズ | Google広告によく使われるサイズ | ||
300 250 | 写真や画像に用いられるサイズ | ||
250 250 |
③広告リンクをコピーする

各ASPで仕様は違いますが、⇧のような広告用リンクをコピーします。その後、このリンクを自分のブログに貼り付けます。
提携が否認された…
提携が否認された場合は↓を確認してみてください。
- ブログの内容と広告の内容が合っているか確認する
- ブログ訪問者数を増やす
- NGワードを使っていないか確認する
当てはまるものがあれば改善して、後日もう一度申請してみましょう。
STEP3
自分のブログに専用のコードを挿入する

ASPからコピーしてきリンクコードを自分のブログに貼り付けます。
WordPressの場合は カスタムHTMLブロックを呼び出してその中に貼り付けます。
その他のブログサービスの場合もHTML編集機能などを使って、広告リンクをブログの記事本文中に貼り付けます。貼り付けられたら記事を保存して、プレビューしてみましょう。できたでしょうか?
おまけテクニック
バナー広告を中央よせに表示する
単にHTMLに広告コードを貼り付けだけだと、⇩のように左よりに表示されます。
PR|A8.net

スマホなどで見た時に、『なんとなく気になる…』と思った人のための小技を1つ残しておきます。
PR|A8.net
どうやるかというと⇩
<div style=text-align:center;> 広告リンク </div>
広告リンクを⇧のコードで挟むだけ!カンタンなので良かったら試してみてください。
まとめ
自分のブログにASPの広告を掲載するまでを解説しました。いかがだったでしょうか?ブログの収益化の第1歩なのでぜひ挑戦してみてください。